【開講通知】2019年度「有機金属触媒化学」
自然科学教育部学生各位
総合科学技術共同教育センター
センター長 市川 聡夫
総合科学技術共同教育センター(GJEC)理工融合教育科目・大学院教養教育科目・技術革新のための基礎科学/専門科目・総合科学B「有機金属触媒化学」について、開講の詳細をお知らせします。
記
◇科目名 有機金属触媒化学
※2018年度以降入学者:理工融合教育科目・大学院教養教育科目・技術革新のための基礎科学として開講
※2017年度以前入学者:専門科目・総合科学Bとして開講
◇講師 西原 康師 (岡山大学)
◇開講日時 ・9月3日(火)2,3,4限
・9月4日(水)2,3,4限 ・9月5日(木)2,3限
◇教室 理学部1,2号館 C226講義室
キャンパスマップ69 黒髪南E1
https://www.kumamoto-u.ac.jp/campusjouhou/map_kurokami_2
◇単位数 1単位
◇コード 【2018年度以降入学者】(博士前期)49141(博士後期)79141
【2017年度以前入学者】(博士前期)39848(博士後期)69848
◇カテゴリー 0(Books: Japanese, Language: Japanese)
◇講義概要
触媒反応には大きく分けて2つの種類が存在する。1つは,気相と固相の間で行われる「不均一系触媒反応」であり,もう1つは,触媒を有機溶媒に溶けるようにし,液相中でおこなう「均一系触媒反応」である。「均一系触媒反応」のいくつかはファインケミカル(付加価値を有する化学物質)を合成する実用的な反応として化学工業において利用されている。本講義では、触媒反応の重要性を理解できるように、その内容について詳細に解説する。
【履修登録】受講希望者は大学院教務にて、下記締切日までに履修登録を行ってください。
履修登録締切日:8月30日(金)13:00まで
【履修削除】履修登録後に履修不可能になった場合は、下記締切日までに大学院教務にて履修削除手続きを行ってください。
履修削除締切:9月4日(水)
【重要】履修削除締切日までに削除手続きを行わない場合は、履修の意志があるものとし
て評価の対象となります。
担当:自然科学系事務課大学院教務(内線3013)