【開講通知】R7年度「歴史に学ぶ数学」
自然科学教育部学生各位
総合科学共同教育センター
センター長 井原 敏博
総合科学技術共同教育センター(GJEC)より、理工融合科目・大学院教養教育科目・科学の歴史
「歴史に学ぶ数学」について、開講の詳細をお知らせします。
記
◇科目名 歴史に学ぶ数学
◇講師 桑江 一洋 先生 (福岡大学)
◇開講日 8月20日(水) 3,4,5限
8月21日(木) 3,4,5限
8月22日(金) 1,2限
◇教室 黒髪南地区 MAP73 黒髪E5 (自然科学研究科研究棟) 301 号室https://www.kumamoto-u.ac.jp/campusjouhou/map_kurokami_2
◇単位数 1単位
◇コード 【2018年度以降入学者】(博士前期)49180(博士後期)79180
◇カテゴリー 0(Books: Japanese, Language: Japanese)
◇講義概要
ユークリッド幾何学成立から非ユークリッド幾何学の発見に到る歴史に特に注目しながら、古代から19世紀までの数学史を(a)技術および方法論(b)思想的特性(c)担い手の社会的階層(d)社会的背景の変遷といった観点から概観する。多くの問題例や一次資料の検討を通して、各時代・地域における数学のあり方を鳥瞰し、数学史の技術史・思想史としての理解を目指す。同時に、現代数学における様々なものの見方や数学的技術などの立脚点や数学的意義についても目を向けることで、現代数学に対する一定の視角を得ることも目指したい。
【履修登録・削除】
希望者はSOSEKIで各自、下記期間中に履修登録または削除を行って下さい。
履修登録・削除期間: 8月7日(火)13:00まで
【重要】
履修削除締切日までに削除手続きを行わない場合は、受講の意志があるものとして評価の対象となります。
★GJECのHPはこちら・・・https://www.fast.kumamoto-u.ac.jp/gjec/
担当:自然科学系事務課大学院教務・国際担当