私は、古生物学について学んでいます。古生物といえば“恐竜”が有名ですが、私の研究対象は、恐竜の時代よりもはるか昔のカンブリア紀(5億年前)の “節足動物”や、当時の生物が排泄した“うんち”です。未知の節足動物化石の古生態の復元や、“うんち”の形態や化学分析を行うことで、カンブリア紀の生態系の復元を行っています。化石は当時の生態系や、海洋環境の情報を私達に提供してくれます。5億年前の “生態系”を復元し、世界に発信してゆきます。


熊本大学大学院自然科学教育部の「今」をお知らせするニュースレターです。
Newsletter