自然科学教育部博士後期課程工学専攻、半導体・情報数理専攻の社会人学生(令和7年度入学) 各位
自然科学教育部では、博士後期課程工学専攻及び半導体・情報数理専攻に所属する社会人学生を対象とした修学支援奨学金制度を実施しています。希望される場合は募集要項をご確認いただき、期限までに申請をお願いいたします。
【目的】
本奨学金は、熊本大学大学院自然科学教育部博士後期課程工学専攻及び半導体・情報数理専攻に在籍する社会人学生の修学を支援することを目的とした給付型の奨学金制度です。
【申請資格】
次の1)~4)のすべてを満たす者とします。
ただし、申請時に休学又は留年している者を除きます。
1)自然科学教育部博士後期課程工学専攻1年次に在籍する社会人学生(令和7年度入学者)
2)学業成績及び人格ともに優れていると認められる者
3)Aim-Highプログラム産学協働教育コースの参加者又は参加予定の者
4)フェローシッププログラム生、次世代研究者挑戦的研究プログラム生(Well-Being社会を先導する異分野横断型博士人材育成プログラム、Better Co-being社会を切り拓く異分野共創型博士イノベーター育成プログラム)、熊本大学大学院博士課程奨学金給付制度(KDS)奨学生又は熊本大学博士課程奨学金給付制度(KFD)奨学生でない者
※ 1)社会人学生は、申請時に官公庁、教育研究機関、企業等において就業している者とします。
【支給額及び支給期間】
25万円/年度
前学期及び後学期に12万5千円ずつ支給します。
支給期間は最長3年間とします。(令和7年4月入学者が、10月に申請する場合は最長2年半とします。)
【支給予定者数】
10名程度
【提出書類】
・自然科学教育部工学系博士後期課程社会人学生向け修学支援奨学金申請書(様式1Excelファイル)
・在職証明書等、就業していることが証明できるもの(様式任意。PDFファイルで提出。)
その他、必要に応じ、追加書類の提出を求めることがあります。
【申請期間】
前期
令和7年4月7日(月)~令和7年4月18日(金)17時【厳守】
後期
令和7年10月6日(月)~令和7年10月17日(金)17時【厳守】
※上記期間外の申請は一切受け付けません。
※一度採択された方は、再度申請する必要はありません。
※4月入学の方も後期に申請可能です。ただし、受給期間は最長2年半とします。
【提出先】
Moodle(下記URL)に申請書(エクセルファイル)と在職証明書等(pdfファイル)を提出してください。
https://md.kumamoto-u.ac.jp/course/view.php?id=84543
ファイル名は「学生番号 氏名」としてください。
例 「123d4567 熊大太郎.xlsx」 及び 「123d4567 熊大太郎.pdf」
【選考方法】
申請書類に基づき、選考の上、決定します。ただし、選考において家計状況等を考慮する場合がありま
す。
【結果通知】
前期: 令和7年5月下旬頃(予定)に申請した学生本人宛に通知します。
後期: 令和7年11月下旬頃(予定)に申請した学生本人宛に通知します。
ただし、選考状況によっては、通知が遅れる場合があります。
【修学成果報告書の提出】
採用となった学生(以下、「奨学生」という。)は、奨学金の支給期間終了時に
修学成果報告書(様式2)を提出していただきます。
【その他】
1.奨学生が次の 1)~4)のいずれかに該当する場合は、奨学生としての資格を取り消すことがあります。
1) 提出した書類に虚偽の記載があることが判明した場合
2) 懲戒を受けた場合
3) 休学、退学、除籍又は死亡した場合
4) その他奨学生として適当でないと判断された場合
2.この奨学金の返還は、原則として要しません。ただし、奨学生の資格を取り消した者については、
既に支給された奨学金の全部又は一部の返還を求める場合があります。
3.提出された申請書類は、一切返却いたしません。
4.申請書に記載された内容や提出された書類等の個人情報は、奨学金選考のために利用し、その他の目的に利用することはありません。
【申請資格】4)に基づき、本奨学金に申請される方は、博士後期向けAim-Highプログラムについても申請してください。
博士後期課程向けAim-Highプログラムの詳細は以下のウェブサイトでご確認ください。
https://www.fast.kumamoto-u.ac.jp/gjec/aim_high/