2024.12.10

【通知】2024 年度 第4回(教育研究系) 新規放射線取扱者教育訓練及び2024年度放射線業務従事者健康診断(教育研究系・1月期)の実施について

放射線取扱者・新規登録希望者 各位

標記のことについて、該当する教職員・学生は、下記手続きをお願いします。

【対象者】
今回、熊本大学で初めて放射線取扱者として登録する教職員・学生
【関係資料】 http://www.kri.kumamoto u.ac.jp/notes/
登録手続き概要,教育訓練開催案内・受講票,教育訓練テキスト
放射線施設一覧,健康診断実施要項,健康診断問診票

1)登録申請を行う
1月9日(木)までに、申請する。までに、ポータルの 「放射線取扱者個人管理システム( PMSR )」にて登録申請する。
申請がないと健康診断、講習を受けられてもデータが反映されません。
電子顕微鏡(加速電圧が 1MV 以上のものを除く。)のみの利用者は、
放射線取扱者登録は必要ありません。(教育訓練・健康診断不要)

2)教育訓練を受ける(新規登録希望者、利用施設の追加で講習が必要となった方のみ)
【講習X】 X線施設利用者対象。 ※e ラーニングによる開催です。
<開講期間>
・1月1 0 日( 金 )~1月23日(木)
時間:終日開講
・動画視聴、テスト受験及び受講証明書の印刷を必ず行って下さい。・動画視聴、テスト受験及び受講証明書の印刷を必ず行って下さい。
印刷完了をもって受講完了です。


<受講方法>次のサイトにアクセスして受講して下さい。
講習名:(放射線利用者向け)新規放射線取扱者教育訓練(講習X)
URL: https://md.kumamoto-u.ac.jp/course/view.php?id=84337
*熊本大学統合認証システム(CAS)による認証が必要です。


【講習A】 RI施設利用者対象RI施設利用者対象
日時:1月23日(木)8:50~16:30
場所:アイソトープ総合施設6階(本荘地区本荘地区)
※対面による開催です。両日受講してください。
※この日程で受講できない黒髪地区の受講希望者はは黒髪RI(内線3782)へ1月10日(金)までに必ずご連絡ください。
※※風邪及び発熱等体調不良の方は、受講しないようにお願いします。

【持ち物】
○教育訓練テキスト(紙媒体又はタブレットによる持ち込みどちらでも可)
http://www.kri.kumamoto u.a c.jp/Kri/cource.html
(テキストはこちらにあります)
○受講票

3)健康診断を受ける(新規登録希望者も含めて放射線業務従事者全員が対象です。)
*監視区域専従作業者は不要です。
■採血を含む健康診断
立入前:新規登録希望者・再登録希望者
定期:学生登録者・Web問診受診条件に該当しない教職員登録者
※10月に立入前で受診し登録が完了した者も定期健診対象です。

<血液検査および検診の実施日時・会場>
○1月16日(木) 9:00 ~10:45 (黒髪地区保健センター)
        12:00~13:00 (薬学部宮本記念館)
○1月24日(金)15:30 ~16:30 (医学部保健学科大会議室)
※登録者で7月の定期健康診断を受診していないため、ガラスバッジが止められている者も利用予定があるのなら受診すること。利用予定が無いのであれば利用中止の手続きをするので、最寄りのRI施設まで連絡すること。


【持ち物】
○記入済み問診票(【立入前】/【定期】及び職員用/学生用の各書式あり)
○放射線取扱者手帳(被ばく線量測定結果を貼付。【定期】の受診者のみ。)
!健診当日はマスクを着用し、大声の発声発声は控えてください。は控えてください。
!発熱や風邪症状がある方は会場に来ないでください。

<問い合わせ先
・本荘地区 RI総合施設(内線: 6513)
・大江地区 大江RI(内線: 4675)
・黒髪地区 黒髪RI(内線: 3782)
*手続きフローはこちらでも確認できます。
http://www.kri.kumamoto-u.ac.jp/Kri/registration.html