【起業家精神を学べるチャンスです!】
企業経営者5名による「ベンチャー企業論~実践アントレプレナーシップ養成塾~」
今年も、現場で活躍する企業経営者5名をお招きし、実際の起業経験に基づいた貴重な話を聞ける「ベンチャー企業論」を開催いたします。
「起業には興味がない」と思っている方にも、ぜひ参加してほしい内容となっています。
起業家から学べる貴重な経験談は、現場で直面した困難や成功の秘訣を、実践的な視点で学ぶことができます。これからのキャリアに活かせる知識を得るチャンスです。5名の起業家たちがそれぞれ異なる分野での起業体験を語る本講義は、きっとあなたの考え方やキャリアに新たなインスピレーションを与えてくれるはずです。
自分の成長に繋がる貴重な機会をお見逃しなく!
学内外問わず、どなたでもお気軽にご参加ください!多くの皆様のご参加をお待ちしております。
◆日時 2025年10月3日(金)13:00~
◆場所 熊本大学 工学部 百周年記念館
◆対象 どなたでもご参加いただけます
◆参加費 無料
◆申込方法 以下のフォームからお申込みいただけます。
https://www.fast.kumamoto-u.ac.jp/gjec/innovation/entry/
◆主催 熊本大学大学院自然科学教育部「イノベーションリーダー育成プログラム」
【講師プロフィール】 |
吉田 舞子 氏(株式会社iroiro 代表取締役) 早稲田大学第二文学部卒。2018年熊本大学大学院自然科学教育部MOTコース科目履修生。株式会 社KIYORAきくち広報兼株式会社iroiro代表取締役。現在はSNSを通じて取得したディープデータを解析・活用するマーケティングを主とする事業を行う。 |
林田 直大 氏 (Hidamari株式会社 代表取締役) 熊本大学大学院在学中にMOT(現イノベーションリーダー育成プログラム)の講義を受け、シェアハウスの企画運営会社Hidamariを創業。現在は日本全国で80棟のコミュニティ重視型シェアハウスひだまりを運営。 |
深海 宗佑 氏(株式会社 深海商店 深海家13代目) 佐賀県有田町出身。先祖は有田焼始祖で400年以上代々有田焼産業に従事。熊本大学理学部卒業(ベンチャー企業論卒業生)。大手経営コンサルティングファームで勤務後、2021年にUターンし株式会社深海商店にて勤務。深海商店は陶磁器用絵具の呉須(ごす)と器のコーティング剤である釉薬(ゆうやく)の製造販売を主軸に置く。 |
遠藤 謙 氏(株式会社Xiborg 代表取締役) 2012年よりソニーコンピュータサイエンス研究所で研究員として、義足やロボットを用いた人間拡張に関する研究に従事。また、2014年には株式会社Xiborg代表取締役に就任。 |
田邉 将之 氏(株式会社サーモンテック 代表取締役社長/熊本大学大学院先端科学研究部 助教) 首都大学東京(現・東京都立大学)大学院システムデザイン研究科博士後期課程修了 博士(工学)。2011年より熊本大学大学院先端科学研究部 助教。2022年に熊本大学発スタートアップとなる株式会社サーモンテックを共同創業。 |
