languageEnglish

熊本大学大学院自然科学教育部Graduate School of Science and Technology

  • 大学院受験生の方
    • 教育部長からのメッセージ
    • 教育部概要
    • 教育目的・目標
    • アドミッションポリシー
    • 教育部理念
    • 入試情報
  • 在学生の方
    • 学内掲示板
    • 事務手続き・各種証明書の発行
    • 求人情報
    • 研究型インターンシップ
    • 教育部各専攻の紹介
    • 教育部ニュースレター「森と風」
    • 熊本大学ポータルopen_in_new
    • 国際交流・留学情報open_in_new
    • 博士後期課程向け支援
    • 教育部規則等について
  • 卒業生の方
    • 理学部同窓会open_in_new
    • 工学会(工学部同窓会)open_in_new
    • 熊本大学同窓会連合open_in_new
    • 熊本大学基金open_in_new
    • 各種証明書の申請方法open_in_new
    • 教育部ニュースレター「森と風」
  • 企業・研究者の方
    • 教育部各専攻の紹介
    • 研究型インターンシップ
    • 産学連携についてopen_in_new
    • 熊本創生推進機構open_in_new
    • MOT特別教育コースopen_in_new
    • 大学院入試情報open_in_new
    • 教育部ニュースレター「森と風」
  • 一般の方
    • 教育部ニュースレター「森と風」
    • 教育部各専攻の紹介
    • アクセス・キャンパスマップopen_in_new
    • MOT特別教育コースopen_in_new
    • 論文博士の学位申請手続
  • open_in_newご寄附のお願い

教育部各専攻の紹介

  1. トップ
  2. 教育部各専攻の紹介
  3. 機械数理工学専攻(博士前期課程)
  4. 数理工学教育プログラム

Specialize introduction

数理工学教育プログラム

  • 関連リンクopen_in_new

教育目的

数理工学教育プログラムでは応用数学(非線形解析、確率解析、統計科学、情報数学)に関する知識および工学の諸分野への実践的応用力を視野に入れた、数理工学にとって基盤となる論理的思考力の修得を中心とする教育・研究を通して、高度な研究能力や問題解決能力などの実践力を身に着けた人材の育成を目的とする。

教育目標

数理工学教育プログラムの教育目的を達成するために、以下の目標を設定する。

  • 01.最新の数学理論を積極的に取り入れ、独自の数学観を身につけた人材を育成する。
  • 02.高度な数学的経験を地域社会の発展に還元できる高度職業人を育成する。
  • 03.最先端の数学を身につけ、数学教育、研究面での第一線で活躍できる質の高い人材を育成する。

教育の特色

暗号理論と代数学、物理現象と非線形解析、金融工学と確率解析など、科学技術の発展と現代数学との関わりがクローズアップされています。数理工学教育プログラムでは、これらの問題解決に必要となる応用数理(非線形解析などの決定論、確率・統計解析などのランダム理論、そして計算数学などの境界理論など)について研究教育を行います。

代表的な科目

解析数学特論、確率解析特論、統計科学特論、情報数学特論

研究紹介

教授

  • 城本 啓介open_in_new
  • 金 大弘open_in_new
  • 北 直泰open_in_new
  • 千葉 周也open_in_new

准教授

  • 岩佐 学open_in_new
  • 永沼 伸顕open_in_new
  • 佐竹 翔平open_in_new

助教

  • 中村 能久open_in_new

大学院受験生の方

博士前期課程
  • 理学専攻
    • 数学コース
    • 物理科学コース
    • 化学コース
    • 地球環境科学コース
    • 生物科学コース
  • 土木建築学専攻
    • 社会基盤工学教育プログラム
    • 地域デザイン教育プログラム
    • 建築学教育プログラム
  • 機械数理工学専攻 ※令和7年4月改組 新専攻名:機械システム工学専攻
    • 機械工学教育プログラム
    • 機械システム教育プログラム
  • 情報電気工学専攻 ※令和7年4月改組 新専攻名:電気電子工学専攻
    • 電気工学教育プログラム
    • 電子工学教育プログラム
  • 材料・応用化学専攻
    • 応用生命化学教育プログラム
    • 応用物質化学教育プログラム
    • 物質材料工学教育プログラム
  • 半導体・情報数理専攻 NEW (令和7年4月創設)
    • 半導体システム教育プログラム
    • 情報数理教育プログラム
博士後期課程
  • 理学専攻
    • 数学コース
    • 物理科学コース
    • 化学コース
    • 地球環境科学コース
    • 生物科学コース
  • 工学専攻
    • 広域環境保全工学教育プログラム
    • 社会環境マネジメント教育プログラム
    • 人間環境計画学教育プログラム
    • 循環建築工学教育プログラム
    • 先端機械システム教育プログラム
    • 機械知能システム教育プログラム
    • 機能創成エネルギー教育プログラム
    • 人間環境情報教育プログラム
    • 物質生命化学教育プログラム
    • 物質材料工学教育プログラム
  • 半導体・情報数理専攻 NEW (令和7年4月創設)
    • 先端半導体システム教育プログラム
    • 先端情報数理教育プログラム
  • 学内掲示板
  • 求人情報
  • 研究型インターンシップ
  • キャンパスマップ

大学院受験生の方

  • 教育部長からのメッセージ
  • 教育部概要
  • 教育目的・目標
  • アドミッションポリシー
  • 教育部理念
  • 入試情報

在学生の方

  • 学内掲示板
  • 事務手続き・各種証明書の発行
  • 求人情報
  • 研究型インターンシップ
  • 教育部各専攻の紹介
  • 博士後期課程向け支援
  • 教育部規則等について

一般の方

  • 論文博士の学位申請手続

教育部各専攻の紹介

  • 博士前期課程

  • 理学専攻
  • 土木建築学専攻
  • 機械数理工学専攻
  • 情報電気工学専攻
  • 材料・応用化学専攻
  • 半導体・情報数理専攻
  • 博士後期課程

  • 理学専攻
  • 工学専攻
  • 半導体・情報数理専攻

ニュースレター「森と風」

  • 教員特集
  • 専攻News
  • 学生紹介
  • 先輩からのメッセージ
  • 新任教員紹介

自然科学教育部ニュース

熊本大学大学院自然科学教育部Graduate School of Science and Technology

〒860-8555 熊本市中央区黒髪2丁目39番1号 [ placeGoogle map ]
Tel:096-342-3513Fax:096-342-3510(自然科学系事務課総務担当)

  • 熊本大学
  • 熊本大学理学部
  • 熊本大学工学部
  • 熊本大学大学院先端科学研究部
  • 総合科学技術共同教育センター
Copyright© KUMAMOTO University All right reserve.