物質材料工学教育
プログラム
教育目的
豊かな社会の持続的発展に資する新しい材料システムの構築に必要な物質の物理的・化学的性質の解明、プロセスの効率化、リサイクルに関する基礎知識と応用技術を身につけ、材料科学を基礎とする科学的・技術的見地から様々に変貌する社会的要請に柔軟に応えることのできる深い専門性に裏付けられた総合的思考力を持つ高度専門技術者、研究者を育成する。
教育目標
- 01.目的に掲げる人材育成を行うための教育プログラムを編成し、その有効性について継続的に学生による授業評価、教員相互のFD活動、自己点検評価、外部評価を行い、プログラムの改善と充実を目指す。
- 02.物質の構造、物理的・化学的性質、力学的特性等をナノからマクロにわたり幅広い視野で探究する能力を養成するために、材料科学に関する専門教育を充実させる。
- 03.深い専門性に裏付けられた柔軟な総合的思考力の養成に不可欠な基礎理論の教育を充実させる。
- 04.最新の知識の獲得、問題意識の喚起を促して先端材料の創製、特性評価、生産加工プロセス及びリサイクル等について各研究分野の課題を解決出来るように、「新材料」や「環境やリサイクル」に関する国内外の最新情報を提供する。
- 05.学術論文の検索と集録作成と口頭発表を課す演習科目や修士論文研究を通して、課題発見力、実験計画立案・実行力、学術的視点、客観的判断力、探求心、洞察力、論理的思考力、表現力を養成する。
教育の特色
学部で学んだ知識をもとに、材料工学分野の更に深化した科目、また応用的・発展的な科目を学修できるよう編成しています。また、諸外国の情報を得て、先端材料の創製、特性評価、生産加工プロセス及びリサイクル等について各研究分野の課題を発見し、それを解決する研究方法を立案実行できる能力を修得できるように編成しています。
代表的な科目
材料塑性工学、材料界面物性学、非平衡材料工学、機能性セラミックス材料工学