機能創成エネルギー教育
プログラム
教育目的
社会基盤を支える技術研究領域であるエネルギー工学に対する複雑で広範な学問的・社会的要請に柔軟に対応できる高度で創造的な専門能力を持つ人材を育成することを目的とする。
教育目標
以下のような能力の習得を目標とする。
-
01.高度な専門的知識・技能及び研究力
-
・幅広い領域を抱合するエネルギー工学関連分野の高度専門知識を持っている。
-
・学会誌への論文投稿、研究成果や討論などにより、自発的探求心、論理的思考能力、課題発見・解決能力、表現能力を修得している。
-
-
02.学際的領域を理解できる深奥な教養力
-
・理工融合教育科目における研究主導型の教育科目により、多様な領域に幅広く対応し、かつ新たな研究分野を開拓できる能力を修得している。
-
-
03.グローバルな視野と行動力
-
・海外先進大学の教員による指導、国際学会での論文発表、海外インターンシップなどにより、英語による充分なコミュニケーション能力を備え、世界的に活躍しうる国際的感覚を有している。
-
-
04.地域社会を牽引するリーダー力
-
・産学連携の研究テーマの遂行、国内外のインターンシップにおける実践経験などを通して、地域産業への理解を深め、グローバルな視点で高度な専門知識を地域社会に還元するリーダーシップを修得している。
-
教育の特色
エネルギーの有効利用や代替エネルギーの開発、新機能材料やデバイス開発は、エネルギー基盤の安定化や環境問題の解決に重要な役割を担っています。この研究分野では、火力発電、原子力発電など大型電源や分散型電源による電気エネルギーの発生やこれらの機械・熱・光エネルギーへの変換、電気エネルギー輸送、電気エネルギーの利用技術と、超伝導デバイス、半導体集積回路技術、ナノ構造デバイス及び材料など電子物性及びデバイスに関する広範囲の教育・研究活動を行っています。
代表的な科目
電力システム経済論、機能電子デバイス論I、ナノ構造応用光学、パルス放電プラズマ応用工学