languageEnglish

熊本大学大学院自然科学教育部Graduate School of Science and Technology

  • 大学院受験生の方
    • 教育部長からのメッセージ
    • 教育部概要
    • 教育目的・目標
    • アドミッションポリシー
    • 教育部理念
    • 入試情報
  • 在学生の方
    • 学内掲示板
    • 事務手続き・各種証明書の発行
    • 求人情報
    • 研究型インターンシップ
    • 教育部各専攻の紹介
    • 教育部ニュースレター「森と風」
    • 熊本大学ポータルopen_in_new
    • 国際交流・留学情報open_in_new
    • 博士後期課程向け支援
  • 卒業生の方
    • 理学部同窓会open_in_new
    • 工学会(工学部同窓会)open_in_new
    • 熊本大学同窓会連合open_in_new
    • 熊本大学基金open_in_new
    • 各種証明書の申請方法open_in_new
    • 教育部ニュースレター「森と風」
  • 企業・研究者の方
    • 教育部各専攻の紹介
    • 研究型インターンシップ
    • 産学連携についてopen_in_new
    • 熊本創生推進機構open_in_new
    • MOT特別教育コースopen_in_new
    • 大学院入試情報open_in_new
    • 教育部ニュースレター「森と風」
  • 一般の方
    • 教育部ニュースレター「森と風」
    • 教育部各専攻の紹介
    • アクセス・キャンパスマップopen_in_new
    • MOT特別教育コースopen_in_new
    • 論文博士の学位申請手続
  • open_in_newご寄附のお願い

教育部各専攻の紹介

  1. トップ
  2. 教育部各専攻の紹介
  3. 情報電気工学(博士前期課程)
  4. 情報工学教育プログラム

Specialize introduction

情報工学教育プログラム

  • 関連リンクopen_in_new

教育目的

情報工学は、急激な技術革新により、社会生活を支える基盤技術を提供すると共に、様々な分野で応用されるという固有の性質を持つ。これに対応するために、ソフトウェア分野、ハードウェア分野、計算機応用分野、電気・電子・通信分野に特化した深い基礎と高度な専門的知識を学修し、それを応用できる力を教育する。

教育目標

情報工学教育プログラムでは、情報通信に関する最先端レベルの専門科目を教授すると共に、各自の研究課題を通して、課題解決に向けた問題のモデル化とその研究手法を修得させるための教育を通して、最先端の専門。知識と広範な応用能力を培い、地域や国際社会に貢献できる高度な技術者・研究者を育成することを目標とする。

教育の特色

学部教育で工学一般の基礎領域と情報工学の専門課程を学修した学生に対して最先端レベルの情報系専門科目群を教授します。ソフトウェア分野、ハードウェア分野、計算機応用分野の主要なものを情報工学専門基礎科目として、また計算機応用分野の一部と電気・電子・通信分野について、情報電気工学専攻内の電気工学、電子工学教育プログラム内で開講する科目を情報工学応用科目として履修できるようにカリキュラムを構成しています。

代表的な科目

計算機構成特論、分散システム論、集積システム工学特論、離散システム特論

研究紹介

教授

  • 松島 章open_in_new
  • 尼崎 太樹open_in_new
  • 有次 正義open_in_new
  • 飯田 全広open_in_new
  • 福迫 武open_in_new
  • 中村 有水open_in_new
  • 藤吉 孝則open_in_new
  • 野口 祐二open_in_new
  • 光木 文秋open_in_new
  • 小林 牧子open_in_new
  • 宇佐川 毅open_in_new
  • 常田 明夫open_in_new
  • 西本 昌彦open_in_new
  • 松永 信智open_in_new
  • 勝木 淳open_in_new
  • 佐久川 貴志open_in_new
  • ホサノハミドopen_in_new
  • 久保田 弘open_in_new
  • 矢野 憲一open_in_new
  • 鈴木 裕巳(特任教授)

准教授

  • 芦原 評open_in_new
  • 久我 守弘open_in_new
  • 谷田部 然治open_in_new
  • 宮内 肇open_in_new
  • 野原 康伸(特任准教授)
  • 緒方 公一open_in_new
  • 伊賀崎 伴彦open_in_new
  • 嵯峨 智open_in_new
  • 松田 俊郎(シニア准教授)open_in_new
  • 岡島 寛open_in_new
  • 上瀧  剛open_in_new
  • 山川 俊貴open_in_new
  • 浪平 隆男open_in_new
  • 王 斗艶open_in_new

助教

  • 木山 真人open_in_new
  • 久世 竜司open_in_new
  • メンドンサ・ドス・サントス・イスラエルopen_in_new
  • 稲田 シュンコ アルバーノopen_in_new
  • 坂田 聡open_in_new
  • 田邉 将之open_in_new

大学院受験生の方

博士前期課程
  • 理学専攻
    • 数学コース
    • 物理科学コース
    • 化学コース
    • 地球環境科学コース
    • 生物科学コース
  • 土木建築学専攻
    • 土木工学教育プログラム
    • 地域デザイン教育プログラム
    • 建築学教育プログラム
  • 機械数理工学専攻
    • 機械工学教育プログラム
    • 機械システム教育プログラム
    • 数理工学教育プログラム
  • 情報電気工学専攻
    • 電気工学教育プログラム
    • 電子工学教育プログラム
    • 情報工学教育プログラム
  • 材料・応用化学専攻
    • 応用生命化学教育プログラム
    • 応用物質化学教育プログラム
    • 物質材料工学教育プログラム
博士後期課程
  • 理学専攻
    • 数学コース
    • 物理科学コース
    • 化学コース
    • 地球環境科学コース
    • 生物科学コース
  • 工学専攻
    • 広域環境保全工学教育プログラム
    • 社会環境マネジメント教育プログラム
    • 人間環境計画学教育プログラム
    • 循環建築工学教育プログラム
    • 先端機械システム教育プログラム
    • 機械知能システム教育プログラム
    • 応用数理教育プログラム
    • 先端情報通信工学教育プログラム
    • 機能創成エネルギー教育プログラム
    • 人間環境情報教育プログラム
    • 物質生命化学教育プログラム
    • 物質材料工学教育プログラム
  • 学内掲示板
  • 求人情報
  • 研究型インターンシップ
  • キャンパスマップ

大学院受験生の方

  • 教育部長からのメッセージ
  • 教育部概要
  • 教育目的・目標
  • アドミッションポリシー
  • 教育部理念
  • 入試情報

在学生の方

  • 学内掲示板
  • 事務手続き・各種証明書の発行
  • 求人情報
  • 研究型インターンシップ
  • 教育部各専攻の紹介
  • 博士後期課程向け支援

一般の方

  • 論文博士の学位申請手続

教育部各専攻の紹介

  • 博士前期課程

  • 理学専攻
  • 土木建築学専攻
  • 機械数理工学専攻
  • 情報電気工学専攻
  • 材料・応用化学専攻
  • 博士後期課程

  • 理学専攻
  • 工学専攻

ニュースレター「森と風」

  • 教員特集
  • 専攻News
  • 学生紹介
  • 先輩からのメッセージ
  • 新任教員紹介

自然科学教育部ニュース

熊本大学大学院自然科学教育部Graduate School of Science and Technology

〒860-8555 熊本市中央区黒髪2丁目39番1号 [ placeGoogle map ]
Tel:096-342-3513Fax:096-342-3510(自然科学系事務課総務担当)

  • 熊本大学
  • 熊本大学理学部
  • 熊本大学工学部
  • 熊本大学大学院先端科学研究部
  • 総合科学技術共同教育センター
Copyright© KUMAMOTO University All right reserve.